おっきーのにっきー2008/08


最終日の日焼け〜 2008,8,31
実家にて。

夏休み最終日に宿題に追われる中学生のように、おそろしいほどの集中力で手洗い洗車を敢行しました。

すごくいい汗をかけました。昼間浴びるシャワーもなかなか爽快であることも実感できました。

皆さんの夏休みはいかがでしたか?
私は・・・精神修行の多い夏休みでした。
これからやってくるのは好きな季節なので、心穏やかに旅なぞしたいと思っています。

アイマスク、キヨスク!(ジョイマン風に) 2008,8,28
日当たりがいい部屋が苦手です。直射日光ふりそそぐなんてもってのほか。朝日を浴びて体を目覚めさせましょう、というのだって本当に心と時間に余裕のあるときだけでいいんです。だからといって遮光カーテンもあまり好きではないので自宅はブラインドが3部屋、カーテンひと部屋の構成です。ただし2階という条件なので、道路からの視線をさえぎろうと思うと自動的に太陽光を迎え入れる羽根の角度にしなくてはなりません。目が覚めるまで眠ろう、と思っている日に限ってまぶしくて目が覚めるだなんて納得がいかないなぁと思っていました。
そこで出会ったアイマスク。せっかくだからかわいいのがいいなぁと思っていたらありました、PJに。何種類かあったけど(カタログは注文後に即処分したのでよく覚えていません・・・)これにしました。つけ心地もソフトでいい感じですがお手入れはドライクリーニングオンリー。なぜそんなめんどうな!?と思ってよくよくみると、100%SILK。アイマスクをクリーニングに出せと・・・。そこに抵抗を感じる私にこのアイマスクをつけて眠る権利ってあるのでしょうか。

模様替え〜 2008,8,27
部屋を大々的に模様替えしようと思い立ち、ちまちま作業をする毎日です。もう、ほんとに、とにかく、目的がシンプルな部屋の集合体である自宅にするつもりです。身支度とベッドルームの部屋、仕事の部屋、趣味とリラックスと家事の部屋、そして食堂、みたいに。将来のことは将来考えよう、と思ったことと、結局わたしは将来の状況どころか、気分で模様替えを繰り返すだろうからです。これまでは家具のテイストをそろえたくて無理やりその部屋に家具を集めたりしていたのですが、見た目はそろっていてもそのしわよせが他の部屋で発生していたりして実は愛情をそそげてない部屋があったりしました。その部屋ともこれからは仲良く暮らしていきたくて、の模様替え。
これからやってくる好きな季節にここで本を読むんだ、梅酒を飲みながら、という願望が、だらしない私をここまで動かすのでした。
それにしても涼しいですね。異常気象?どこかがおかしい感じです。

いろいろ行きました。 2008,8,26
私にしては珍しく、外で過ごした1日でした。
自主練のためにスタジオを予約していたのですが、それまでの1時間半、たっぷり書店でうろうろ。世界のナベアツ写真集の表紙、裏表紙、ともにじーっと見てはいましたが購入するのはやめました。買った人、ぜひ見せて下さい。中野明海さんのメイクブックはすごく真剣に立ち読み。もー、本屋さんという場所は私がいつ押しかけてもおもしろそうな本いっぱいで待っていてくれます。大好きです。最後にインテリア・建築・ハウジングのコーナーで気持ちをあげてお店を出ました。あ、いえいえ、1冊は購入しましたよ。
10月に広島であるライブに出させてもらえることになったのでそれに向けてスタジオでひとりで自主練。あまりに空腹だったのでからあげくんも同伴。涼しくなったとはいっても汗ダクになりました。あと、体がなまっていることがよくわかったので、これからちょっとずつ自主練を入れようと思います。
レッスン着のままブレーキパッドの交換にメンテナンスをしてくれるカー用品のお店へも行きました。待っている時間を有効につかうために、書店で1冊本を買っておいたのです。
他にもお店2つはしごしていたらあっという間に夕方。ダラダラした休日とは正反対。よく動いた休日でした。今日これから雨じゃなければ洗車もしたかった!

手作り梅酒です♪ 2008,8,21
今年初めて自分で梅酒を作りました。うまく漬かる自信なんてなかったので挑戦したのはたった1リットルだけ。周南の自宅にはキッチンスケールがなく、氷砂糖もホワイトリカーも何もかも目分量。どこで見かけた情報なのか「酢」を加える人もいると聞き、それも適当に加えて・・・。
そして今晩ついにフタをあけました。スプーンでちょこちょこすくって3ヶ月越しの試飲。
なんと!!めちゃめちゃおいしくできていました〜♪正直なところ、入れるべきだったのかどうかもわからないままに「酢」を入れすぎたんじゃないかと思っていたので、それを思うと予想をはるかに上回るおいしさでした。ちゃんと梅の味もするし、感動すらしました。調子に乗って言わせていただければこれは人にも出せまーす。そのくらいまともだという意味です。
使った梅はわずか12個。これからやってくる秋の読書タイムのお供にぜひとっておきたいので、夏の間は大事に大事に食べようと思います。こんなに時間のかかった手作りって私は初めてです。

休日〜・・・。 2008,8,19
と言ってもたいしたことはしてないです。
久々に1人でブラブラしました。シャンプーの類を買いに行ったつもりだったのにシャンプーは買わず、無印でバスマットと五部袖のTシャツとリップブラシ、書店で取り置きしてもらっている映画雑誌、ローソンでおやつとからあげくんと牛乳を買って帰りました。広島でギターを習い始めてからというもの「何週間かすれば広島に行くんだから服はそのとき見るもんね。」という思考回路になっているのですが、実際にはレッスンで疲れてしまって買い物につかうパワーが残りません。だからまだ5月以降、ワンピを1着買えただけ。結局は県内で買い物しています。
残りの休日時間はお家で雑誌タイムにします。これも本当に久々。買うだけ買って読めてない雑誌を読んで、自分に必要な記事を洗い出そうと思います。まだ10時半!なんかうれしい。

LOTUS 2008,8,3
花に関して言えば今年は実に蓮づいています。取材先で挑戦した切り絵のモチーフに始まり、また別の取材先で入ったカフェでもらった缶バッジのデザイン、こないだ取材させていただいた方からお土産に頂いたアイシャドーを使った絵画のモチーフ、雑貨屋さんで見つけたアロマフレグランス、そして本物の蓮畑。知っているつもりで全然わかっていなかった本物の蓮の花に感激しました。まさかこんなに背丈の高い植物だったとは!!朝にしか咲かないということなので(無理して)6時半頃にはスタンバイした自分にも驚きました。携帯で撮影したので実際の色あいが記録できていませんが、本当はもっとピンクで、とにかく大きくて、だんだん日が射してきたときの明るいピンクがまたキレイでキレイで、蚊に刺されなければもう1時間は見ていられました。自宅から車でほんの数分いったところにこんな場所があったとは・・・。早起きは相変わらず苦手ですが、この蓮の花のためになら起きれそうな勢いです。あー、キレイだった。