|
アドベンチャー的1日。 |
2008,1,31 |
|
月曜日から実家に帰り、今日まで主に牛の世話をしてました。皆さんからの誕生日への書き込み、さきほど読ませていただきました。あたたかなメッセージをありがとうございます!32にもなって照れてまーす。旦那さんとはまだ会っていませんが、「忘れてなかったよー!やったーやったー!」というメールが届きました。このギリギリ感をね、愛せる自分でいたいと思います・・・。 今日1日のうちで一番思い出深いことは、牛舎で起きたハプニングです。ハプニングというかアドベンチャー的な出来事でした。そらもうめちゃめちゃ怖かったです。よりによって自分ひとりで牛舎の掃除をしている時間帯の出来事でした。なにか違和感を覚えて振り返ると、つながれているはずの牛が一頭通路をのしのし歩いていたのです。知恵をしぼって自分ができそうなことを急いで考えました。急いだために発見できたロープは細く短いビニール製。それでもそのロープをなんとか首にかけ、この後どうすればいいかなぁと考えたその瞬間、走り出す牛!!!走るなっ!!ビニール紐一本でつなぎとめていたその手を離すのか、それとも耐えるのか!・・・なんて、そんな葛藤が許される時間はなく、私は牛と張り合いました。あんな巨体に勝つわけないのにね。走られたときには「そっちは崖ですよ!!」と心底あせりました。この後いろいろでちっぽけな過程を経て、双方ケガもなく牛を柵の中につなぎなおせた時、「今日のことは絶対忘れるものか!」と思いました。 今日はエサも私がやりました。あんな迷惑をかけられたのに、牧草をハミハミしているのを見ると「おいしそうに食べるねー。」と楽しいキモチにはなりました。そんな誕生日でした。こんなの穏やかじゃなさすぎる。
|
|
|
|
|
とにかく豆腐。 |
2008,1,19 |
|
お世話になった研究所からちょっと忘れていたI.C.二次試験の解答例が郵送されてきた今日、I.C.講座のみんなとお2人の先生を囲んで新年会が催されました。周南市内のお豆腐料理がおいしいと評判のお店に集合。徳山駅のすぐ近くです。私は初めて行きました。 さいの目に切られた豆腐がまるでチーズのように散らされた、豆乳をつかったドレッシングをかけたサラダ、ピリっとしたあんで蓋をしたような具まで豆腐の茶碗蒸し、豆腐の唐揚げ、湯葉を巻いた卵焼き、しっかり味付けされたいり豆腐など、豆腐だらけなのに飽きないメニューに感心しました。特にあんかけ茶碗蒸しはパティシエを目指して料理学校に通っているメンバーのオススメで、全員ひとつずつ注文しました。ひとつずつ注文して大正解♪そのピリっと感がちょっとしたサプライズで最後のひとすくいまで感激したまま食べ終わりました。 先生もみんなもそれぞれ元気そうで、それが何よりでした。
|
|
|
|
|
和ご飯。 |
2008,1,7 |
|
今日も昨日も夜ご飯のメインは鮭。頂き物です。あと何食分鮭だろう、というくらいいただきました。わーいわーい。 んもー、焼き魚最高。焼き魚大好きです。焼いただけなのにおいしい。どうも年末から海の幸に食生活を占領されている感じがします。 これははっきり言って完全に旦那ハンの影響です。夫は海の幸がなにより大好物なのです。次がカレー・・・。うーん。なんてお役に立たない情報。 今年は魚料理のレパートリーを増やしてみようと思います。 結構マジメにキッチンに立っている年明けです。
|
|
|
|
|