おっきーのにっきー2006/04


休。 2006,4,23
生きているといろんなことが起こりますね!いつも箸休めにつかってたホームページの日記なんかが更新されなくて「おいあんた!箸休めの自覚が足らないんだよ!」みたいなね。というわけで(?)しばらく日記が滞るかもしれないんですが(いつも読んで下さっている方、ごめんなさい!)どうぞご心配なく。ここはあんまり間隔あけて更新したことないので間隔が開いちゃう前にご連絡です。報告、連絡、相談、略して「ほうれんそう」です。あとはみなさん、頼みます!
まこしの裏番長にっきーはチョコレートのアポロみたいなかわいい色にイメチェンして営業中!
今日は近所の公園でゴールデンレトリバーを相当長い時間なでなでさせてもらいました。おっちゃん、ありがとう!

タイム 2006,4,20
もう11時半まわってしまった!こんな時間ですがやっと台所の片付けが終わりました。そういえば8時くらいから台所に立ちっぱなしです。今日は野菜もりもりハンバーグを作ってみました。あまり脂が混じってないひき肉をつかいたかったので、店頭に売っている牛もも肉と黒豚を組み合わせてオリジナルの合挽きを作ってもらいました。香辛料はナツメグだけでもよかったのかもしれないのですが、早く使い切らないといけないタイムとクミンがあったのでどちらも混ぜました。私の料理はまだまだ大部分が実験です。これも実験だったのですが、つなぎなしで作ってみました。やはり焼くときかなり世話がやけましたが、粗びき具合が田舎っぽいハンバーグが完成。野菜の食感がシャキシャキ残っていて自分で言うのもなんですが「明日も食べたい!」と思いました。実験の結果ですが、タイムは入れすぎに注意だと思いました。明日は忙しい日なので夜はレトルトのカレーだけど、このハンバーグがあるからハンバーグカレーになります!立ちっぱなしでだいぶ疲れましたが今日の料理もいいセラピーになりました。

髪切りました。 2006,4,18
パーマもいいかげんとれてきてスタイリングが難しくなってきたのと、夫に「サザエさんみたいね。」と言われ始めたのがきっかけで髪を切ってきました。これまでにもいろんなショートヘアを試してきたから過去のどれかに似たスタイルになるだろうなーとあまり出来上がりに期待が持てなかったんですが、やったことがあるようなないようなショートになって、自分としてはとても新鮮です。なんとなく自分が思い描いていた「30歳のショートヘア」に近かったので安心しました。明日の寝起きが楽しみです。爆発するのかな?

で、天気関係ないし! 2006,4,17
ちょっとお手数おかけしますが、まず、4月10日の日記を振り返ってみていただきたい。妻夫木くんに魅かれた理由に雨が降り続いてることを挙げています。さて、今日はかなりの洗濯日和です。雨なんかこれっぽっちも降ってないわけです。それなのにまた妻夫木くんにバーチャルドキドキですよ、別の作品で。ってことは、前回の雨って天気は実はほとんど関係ないんだろうなって話なんです。カミングアウトしますとあれからビデオはすぐには返却できずに結局期間いっぱい借りてて、しかもメイクしながらとか、掃除しながらとか、料理しながらとかまた再生させてました、BGM代わりに。借りてたビデオというのは「ランチの女王」で、いろんな人に「『ランチの女王』をみて妻夫木くんいいなぁと思いました。」と話すと「今さらですか?」とか「再放送もそれこそ3回も4回もやっとるじゃん。」と言われました。で、やっぱり話す人すべてがあの人いい、好き好きって言います。私はよっぽど必要な雑誌以外は資源ゴミの日に出してしまうほうなのですが、気に入った特集だったため2002年と2004年のFRaUを単発で2冊保存していました。お風呂あがりに髪を乾かしながら偶然その雑誌をこのタイミングで手に取りました。するとそこには当時間違いなく読み飛ばしていただろう妻夫木くんの記事が。自分でも意味わかんないんですけど、照れました。いや、ここで照れる必要ってたぶんないですよね。さ、洗濯洗濯。衣がえ衣がえ。

対面販売で買った海老 2006,4,16
対面販売で買った海老をシンプルに塩焼き。
バリバリ音させて食べました。
対面販売だとその日に食べきれる量を買えるのと、ちょっとだけ質問もできるのがすごくいいです。

また食べ物のことを書いてしまいました・・・。

サロメをみたあとのレッスン 2006,4,14
火曜日、周南市文化会館であったアイーダ・ゴメス舞踊団のサロメを見て最初のレッスンがこの金曜のファンダンゴのレッスンでした。最近食べ物のことばっかりセレクトしがちであまりフラメンコのことをかいていませんでしたが、特別レッスンも受けたし、徐々に難しくなるレッスンについていけず落ち込んだりやる気を失いつつもレッスンには相変わらず週2回通っています。あんなにも踊りと無縁だった生活を29年も送ってきたのに、たった1年で、足が思うように動かないことで落ち込む生活に変わってしまいました。去年までの私はいったいどこを目指して生きていたんだろうと思ってしまいます。はっきり言ってレッスンのあとは足が痛いんです。うまくいかない上に足も痛い。それでもがまんしてあの音を目指すこの心理。なんでもうまくあきらめてきた自分がもう思いだせなくなりつつあります。自分にこんなにあきらめの悪い部分があったなんて、と思うんです。今日もそんなにうまくいかなかったけど、レッスンが終わって飲んだサイダーの美味しさは格別。「っくーーっっ!」という美味しさでした。来週もあれを味わお。

玄関から失礼します。 2006,4,12
妻夫木くんのいろんな表情を想像してボーっとしていたらあっという間に水曜日です。やーん、重症・・・。さて、今日の午後、通販で頼んでた商品が届きまして。玄関の消臭マットなんですが、もっとペラペラで薄いのかと思っていたら案外厚みがあってふかふか。サイズを測ってはさみでカットし玄関にセットしてみると、カタログに載ってたうたい文句からそうはずれることなく外国のホテルフロア風にイメチェンできた気がします。シートが余ったのでトイレのマット用にもカットしたら2枚分できました。消臭機能つきでサイズも好きに調整できて言うことありません。何年か買ってない間に、こちらのニーズをほどよくリードしてくれる商品が増えたなぁと感心しました。それにしても、通販の場合、大きなサイズのものや買って帰るとなると重たいミネラルウォーターなど、玄関先まで届けてもらえるのがありがたいったらないです。

雨の置き土産。 2006,4,10
私の従姉は、34か35かそのくらいの年齢で、Kinki kidsの堂本光一くんのデビュー当時からの大ファン。これまでに何度「舞台(行き先東京)観にいかん?」と誘われてきたかわかりません。そして私はほぼ毎回「私光一くんのファンだって言ったことないよね?」と確認したうえで断っています。別に従姉が何歳だろうが光一くんのファンであるということに一切文句はないんですが、ちゃんと現実でも恋愛してんのかな、してなくてもいいけど現実の人を人生から除外してないよね?という部分を私はえらそうに心配していました。私より4つ年下の従妹からも同じことを言われてるらしく、そんな従姉を「やれやれ。」という目で見ていた私が、今まったくその従姉と同じ気持ちでテレビや雑誌でしか見ることができない人にドキドキドキドキしているのはどういうわけなんでしょうか。止むつもりがなさそうな雨にさっさと白旗をあげ、部屋でビデオを見まくったからだと思うんですが、そのおかげでというか、そのせいでというか、日本の多くの女子が妻夫木くんに魅かれる理由がアタマではなくいよいよハートで理解できてしまいました。「これ演技なんで!」とか「この人俳優さんなんで!」と思いながら観ようと努力を要する時点でもう手遅れなんですよあなた。去年の今頃「ジョゼと虎と魚たち」をビデオでみたときには「このおばあちゃんも女優?すっごいな!」って部分に感心しながら観られたんですけどね、今はもう無理でしょうね。そういえば女友達はほぼ全員妻夫木聡に純度の高い好意を抱いていて「あぁ、妻夫木ね、いいよねぇ。好き好き。」って言ってました。「結構マジで好きなんだって!なんならお願いします!」とも言ってました。わかるよ、その気持ち今なら。女ってこういう現実味のない話題でどこまでも盛り上がれるのかもしれません。いかん!これ以上雨が降り続くと、このビデオもう1回観てしまう!返そう、うん、そうだ返してしまおう・・・。返します。

お花見弁当 2006,4,9
野菜を切るところから始まってお弁当箱のふたを閉めるまで、作るのに2時間もかかってしまったのに、食べ初めてから食べ終わるまで、ものの20分くらいで済んでしまった・・・。情緒がないような気がします。移動とか全部あわせても1時間ちょいでしたし。

夜の桜 2006,4,8
車を停めて一枚だけ撮影。
去年はなかなかこの美しさが自分には素直に入ってこなかった。
今年は去年より少し桜を長時間見ていられます。
すると、なーんかかっこいい樹木だよねあんた、って思いました。
色は桜色のくせに、みたいな感じもしました。
今夜はこれ以上白かったら「白」になってしまう
ギリギリの淡い淡い桜色で、
これがもうすぐいっせいに若い緑色になって、
そしたらたった一枚じゃなくて
バシャバシャ撮影するつもりです。




スーパーマーケットがとても好きです。 2006,4,6
夕方夫から「花見があるかもしれんからご飯いりません。」と連絡があり、今日は自分ひとりで夕飯を食べることが事前にわかっていました。急がなくてもいい夕方の買い物は思った以上に楽しかったうえに、今日はなぜだか人から話しかけられやすかったように感じました。クリーニング屋さんでは10分近く立ち話になったし、3人組の外国人からは「チョット!」とまるで職務質問のように呼び止められて「この798円というのはシャンプーだけの値段か、それともコンディショナーとセットでこの値段か?」という質問をされました。「オンリー。」という私の答えは正確には「イーチ。」と答えるべきだったのではないかとやや悶々としながら果物売り場に戻ると、夫婦で買い物にきていたらしいおじさんに「おかあさんがさー、八朔返してきなさいってさ。おれは食べたかったのにさ。」と、どうみても私に向かって説明してくれながら八朔を売り場に返すし、なんか全体的におもしろい買い物の時間でした。ちなみにそのおじさんはベストが似合うかわいらしい中年男性に見え、とても変な目で見る気になれなかったので、「なんで八朔返さなきゃいけないんですかねぇ。おいしいですよね。」と、センスがないうえに長い返事をしてしまいました。それに対してのおじさんの返事は「なんでかわかんねぇんだよ。」でした。おじさんが去っていって私はかなりその八朔をみつめてぼんやりとしてしまい、家に帰るとまだ1個八朔残ってるのにまた買っちゃいました。もー!私巻き添え?だから今から明日の朝ごはん用に八朔剥くんです。古いやつから。今日の夕飯は完全に自分のためだけに茶そばメニュー。買い物が楽しかったからなのかひとりだったけど味わって食べることができました。

「待つ」と「食べる」と「夜」と「朝」 2006,4,5
味がわからないと感じた昨日の夕飯に比べて、今朝の朝ごはんはひとりで食べてもちゃんと味わえた。そこで心理状態を比べてみる。夜は「何時に帰るかわからないから申し訳ないけど先に食べる。またひとり。おもしろくない。」という、空腹感は満たされるけど孤独感はそのまんまという状態。朝はお弁当優先で自分が食べるのは家族を送り出した後になってしまうけど、「ゆっくり食べれる。テレビ見ようかな。音楽かけようかな。ラジオにしよっかな。」と孤独感なんて忘れているのかいろんな気持ちが満たされていることに気がついた。特技が二度寝の私。今年は朝が待ち遠しいくらいに朝が好きな人になりたいと思っていたのですが、夜の静けさをあまりにも愛していたためなかなかシフトチェンジができずにもう4月。何年か前にも「朝の楽しみをつくることで自分を釣る」という方法に気がついたことがあるはずですが、今年はうまくいくのかどうか。

ひとりご飯はよろしくない。 2006,4,4
毎日毎日期待して、今日は一緒に食べられるかもしれないからと一応がんばって作る。結果今日もひとりでご飯を食べました。不思議なことに、自分が味見しながら作ったのに、食べるときにひとりだと最近味がわかりません。この写真をアップしながら「どんな味に仕上がっていたっけ?」と思い出すことがこんなにも困難な状態だなんて変。濃かったのか薄味なのか、甘いのか塩辛いのか。野菜をいっぱい入れたオムレツで、卵液を流し込む前の野菜炒め状態の時に「明日のお弁当に使おう!」と思って味見したはず。何時に帰ってくるのかわからないことに、私もいい加減慣れるべきなんだろうけど。

レッスンひさびさ 2006,4,3
翌日の仕事の準備を優先したかったり、足が痛かったり、ガラスのハートが傷ついちゃっていて踊る気になれなかったりしたため、今日は私にとっては久々のレッスン。2週間踊らなかったらさすがに体全体がゆるくなっていたのがよくわかりました。でも久々に背筋が伸びました。今日は初めてファルダ(フラメンコ用のスカート)をさばく練習をしました。ファルダをさばけるようになるとちょっとまたフラメンコらしくなるんだなぁと内心ガッツポーズ。フラメンコを習い始めて1年。やっとここまできましたよ。でもまだまだ先は長いのだと思います。何しろ私はおばあちゃんになったら腰に巻くだけのエプロンのはしっこをつまんで「若い頃はあたしも色っぽく踊ったもんよ。」と言いながら得意げにそのエプロンをさばくのが目的で始めた習い事だからです。あぁ、あこがれのおばあちゃんライフ。もしタイムマシンがあって未来をのぞけるなら、とりあえずその頃の私のレベルが知りたい。筋肉のつき方も観察したい。

ぼけーーー。 2006,4,2
毎週やってくる放心状態の日曜日。体もアタマもどっちもです。朝、雷がなるほどのひどいお天気だったのは知ってます。そんなお天気の中、夫は今日も仕事に行きました。でもベッドから出られず見送りもできませんでした。きっとちょっとムッとしていると思います。起きてから特になにもしていません。生産的なことと言えば、仕事のメールを1件返信したくらいかしら。
ありゃー、たった今電話があって夫が帰ってきます。しかも電話の声は元気いっぱいでした。このテンションの違い、この温度差・・・。10分後までにこの放心状態を終了しなければいけません。わやです。間に合わんし!!!では皆さん、よい日曜日をお過ごしの上、爽やかな気分で月曜日を迎えてください。