|
休。 |
2006,4,23 |
|
生きているといろんなことが起こりますね!いつも箸休めにつかってたホームページの日記なんかが更新されなくて「おいあんた!箸休めの自覚が足らないんだよ!」みたいなね。というわけで(?)しばらく日記が滞るかもしれないんですが(いつも読んで下さっている方、ごめんなさい!)どうぞご心配なく。ここはあんまり間隔あけて更新したことないので間隔が開いちゃう前にご連絡です。報告、連絡、相談、略して「ほうれんそう」です。あとはみなさん、頼みます! まこしの裏番長にっきーはチョコレートのアポロみたいなかわいい色にイメチェンして営業中! 今日は近所の公園でゴールデンレトリバーを相当長い時間なでなでさせてもらいました。おっちゃん、ありがとう!
|
|
|
|
|
髪切りました。 |
2006,4,18 |
|
パーマもいいかげんとれてきてスタイリングが難しくなってきたのと、夫に「サザエさんみたいね。」と言われ始めたのがきっかけで髪を切ってきました。これまでにもいろんなショートヘアを試してきたから過去のどれかに似たスタイルになるだろうなーとあまり出来上がりに期待が持てなかったんですが、やったことがあるようなないようなショートになって、自分としてはとても新鮮です。なんとなく自分が思い描いていた「30歳のショートヘア」に近かったので安心しました。明日の寝起きが楽しみです。爆発するのかな?
|
|
|
|
|
で、天気関係ないし! |
2006,4,17 |
|
ちょっとお手数おかけしますが、まず、4月10日の日記を振り返ってみていただきたい。妻夫木くんに魅かれた理由に雨が降り続いてることを挙げています。さて、今日はかなりの洗濯日和です。雨なんかこれっぽっちも降ってないわけです。それなのにまた妻夫木くんにバーチャルドキドキですよ、別の作品で。ってことは、前回の雨って天気は実はほとんど関係ないんだろうなって話なんです。カミングアウトしますとあれからビデオはすぐには返却できずに結局期間いっぱい借りてて、しかもメイクしながらとか、掃除しながらとか、料理しながらとかまた再生させてました、BGM代わりに。借りてたビデオというのは「ランチの女王」で、いろんな人に「『ランチの女王』をみて妻夫木くんいいなぁと思いました。」と話すと「今さらですか?」とか「再放送もそれこそ3回も4回もやっとるじゃん。」と言われました。で、やっぱり話す人すべてがあの人いい、好き好きって言います。私はよっぽど必要な雑誌以外は資源ゴミの日に出してしまうほうなのですが、気に入った特集だったため2002年と2004年のFRaUを単発で2冊保存していました。お風呂あがりに髪を乾かしながら偶然その雑誌をこのタイミングで手に取りました。するとそこには当時間違いなく読み飛ばしていただろう妻夫木くんの記事が。自分でも意味わかんないんですけど、照れました。いや、ここで照れる必要ってたぶんないですよね。さ、洗濯洗濯。衣がえ衣がえ。
|
|
|
|
|
サロメをみたあとのレッスン |
2006,4,14 |
|
火曜日、周南市文化会館であったアイーダ・ゴメス舞踊団のサロメを見て最初のレッスンがこの金曜のファンダンゴのレッスンでした。最近食べ物のことばっかりセレクトしがちであまりフラメンコのことをかいていませんでしたが、特別レッスンも受けたし、徐々に難しくなるレッスンについていけず落ち込んだりやる気を失いつつもレッスンには相変わらず週2回通っています。あんなにも踊りと無縁だった生活を29年も送ってきたのに、たった1年で、足が思うように動かないことで落ち込む生活に変わってしまいました。去年までの私はいったいどこを目指して生きていたんだろうと思ってしまいます。はっきり言ってレッスンのあとは足が痛いんです。うまくいかない上に足も痛い。それでもがまんしてあの音を目指すこの心理。なんでもうまくあきらめてきた自分がもう思いだせなくなりつつあります。自分にこんなにあきらめの悪い部分があったなんて、と思うんです。今日もそんなにうまくいかなかったけど、レッスンが終わって飲んだサイダーの美味しさは格別。「っくーーっっ!」という美味しさでした。来週もあれを味わお。
|
|
|
|
|
雨の置き土産。 |
2006,4,10 |
|
私の従姉は、34か35かそのくらいの年齢で、Kinki kidsの堂本光一くんのデビュー当時からの大ファン。これまでに何度「舞台(行き先東京)観にいかん?」と誘われてきたかわかりません。そして私はほぼ毎回「私光一くんのファンだって言ったことないよね?」と確認したうえで断っています。別に従姉が何歳だろうが光一くんのファンであるということに一切文句はないんですが、ちゃんと現実でも恋愛してんのかな、してなくてもいいけど現実の人を人生から除外してないよね?という部分を私はえらそうに心配していました。私より4つ年下の従妹からも同じことを言われてるらしく、そんな従姉を「やれやれ。」という目で見ていた私が、今まったくその従姉と同じ気持ちでテレビや雑誌でしか見ることができない人にドキドキドキドキしているのはどういうわけなんでしょうか。止むつもりがなさそうな雨にさっさと白旗をあげ、部屋でビデオを見まくったからだと思うんですが、そのおかげでというか、そのせいでというか、日本の多くの女子が妻夫木くんに魅かれる理由がアタマではなくいよいよハートで理解できてしまいました。「これ演技なんで!」とか「この人俳優さんなんで!」と思いながら観ようと努力を要する時点でもう手遅れなんですよあなた。去年の今頃「ジョゼと虎と魚たち」をビデオでみたときには「このおばあちゃんも女優?すっごいな!」って部分に感心しながら観られたんですけどね、今はもう無理でしょうね。そういえば女友達はほぼ全員妻夫木聡に純度の高い好意を抱いていて「あぁ、妻夫木ね、いいよねぇ。好き好き。」って言ってました。「結構マジで好きなんだって!なんならお願いします!」とも言ってました。わかるよ、その気持ち今なら。女ってこういう現実味のない話題でどこまでも盛り上がれるのかもしれません。いかん!これ以上雨が降り続くと、このビデオもう1回観てしまう!返そう、うん、そうだ返してしまおう・・・。返します。
|
|
|
|
|
レッスンひさびさ |
2006,4,3 |
|
翌日の仕事の準備を優先したかったり、足が痛かったり、ガラスのハートが傷ついちゃっていて踊る気になれなかったりしたため、今日は私にとっては久々のレッスン。2週間踊らなかったらさすがに体全体がゆるくなっていたのがよくわかりました。でも久々に背筋が伸びました。今日は初めてファルダ(フラメンコ用のスカート)をさばく練習をしました。ファルダをさばけるようになるとちょっとまたフラメンコらしくなるんだなぁと内心ガッツポーズ。フラメンコを習い始めて1年。やっとここまできましたよ。でもまだまだ先は長いのだと思います。何しろ私はおばあちゃんになったら腰に巻くだけのエプロンのはしっこをつまんで「若い頃はあたしも色っぽく踊ったもんよ。」と言いながら得意げにそのエプロンをさばくのが目的で始めた習い事だからです。あぁ、あこがれのおばあちゃんライフ。もしタイムマシンがあって未来をのぞけるなら、とりあえずその頃の私のレベルが知りたい。筋肉のつき方も観察したい。
|
|
|
|
|
ぼけーーー。 |
2006,4,2 |
|
毎週やってくる放心状態の日曜日。体もアタマもどっちもです。朝、雷がなるほどのひどいお天気だったのは知ってます。そんなお天気の中、夫は今日も仕事に行きました。でもベッドから出られず見送りもできませんでした。きっとちょっとムッとしていると思います。起きてから特になにもしていません。生産的なことと言えば、仕事のメールを1件返信したくらいかしら。 ありゃー、たった今電話があって夫が帰ってきます。しかも電話の声は元気いっぱいでした。このテンションの違い、この温度差・・・。10分後までにこの放心状態を終了しなければいけません。わやです。間に合わんし!!!では皆さん、よい日曜日をお過ごしの上、爽やかな気分で月曜日を迎えてください。
|
|
|
|
|