|
明日は燃えるゴミの日 |
2004,11,18 |
|
代わり映えのしない日記で申し訳ないのですが、今日は雨で湿気が多かったのでまた一日中家の掃除をしました。ずっとやろうと思っていたけど後回しにしていた古いTシャツを切り刻むところから始まりました。普段掃除しないところのほこりって黒くてきたないし、それをいちいち水で洗っていると時間もかかるので、いらないTシャツ雑巾でがんがんふきとってポイポイ捨てていきます。先日ちいさいクモに気がつかされたレンジフード付近の油汚れも、予定通り買ってきた詰め替え用の洗剤を使ってピカピカに仕上げました。たったこれだけのことですが、ホントに気持ちよく過ごせるもんなんです。毎日は無理でも1週間に1日はデイリーピュアを使っての掃除を続けたいと思います。汚れってためると頑固になりますが、ためない限り私の敵とは呼べません。あと、お風呂とトイレの排気口掃除も終了。各部屋の内側の窓枠とかいろんな扉の上とか、気がついたところは次々手をつけました。一仕事終えたあとでようやく飲めるあったかいコーヒーはすごーくおいしく感じました。味はいつもと同じはずなのに。そして夕方。明日は燃えるゴミの日なので、明日中に使い切りそうな野菜は皮をむいたり種を捨てたりしておきました。このままちょこまか掃除を続けて、年末はとくに何もしないで普通でいたいのです。こういうことはひとりの時に済ませてしまうに限ります。なぜかというと、手伝わずに目的もなくただ休みだからとテレビをみている夫の横で私ひとりだけせっせと年末掃除に明け暮れるなんて、絶対にケンカになるに決まっています。2年連続元旦から大喧嘩だった私達。新年を穏やかに始めるために、こういう日々の準備が必要なのでした。
|
|
|
|
|
ROYCE'マジック |
2004,11,17 |
|
今年のバレンタインで夫がもらって帰ったチョコレートはす・べ・て・私が食べました。中でも一番印象に残っているのは、すごく上品な字で「今度ぜひお食事でもいかがですか?お茶だけでもいいです。」と携帯番号も書かれたメッセージカードつきのチョコレートですけど、一番おいしかったのは夫の会社から男性社員全員に支給(?)されたロイズのシンプルな板チョコ。それ以来、「ここのチョコレートってどこで買えるんだろ?」と思っていたら昨晩ロイズのホームページにたどり着きました。食べてみたいチョコレートやプレゼントしたいチョコレートを厳選して選択しているつもりだったけど、げ、あっさり5000円を超えました。そこで注文を送信するのを思いとどまりました。チョコレート頭が続いていた今日は買い足すものもあってスーパーに出かけたんですが、もう私チョコレートを食べないと日常の正常な判断すら危うい状態で、横3列で下校中の中学生にむかって「なにしとんじゃわれーっ!!」と言いそうになったほどでした。というか言いました、車の中で。そこで「今日は好きなだけチョコを買ってよし。」と割り切って買うことに決めました。ワオ!たっくさんはいったチョコが208円!とか、300円はするはずのガーナの棒状の個包装のあれが278円とか、お買い得なのはよくわかったんですが、昨日見たばかりのロイズのチョコたちが頭上を横切って思考の邪魔をしていくため思ったほど買い物が楽しくなかったんです。チョコレートを目の前にしてこのテンションの低さ、普通じゃない、と思いました。で、いつもの板チョコを2種類買って食べ比べでもして楽しもうと思い、82円と87円の板チョコを買って帰りました。かなり真剣に食べ比べているうちに、結局どっちのなにがどうなっててもいいや、おいしいじゃん、と思えてきて満足しました。そして問題未解決のロイズ。どうしてもお隣の奥さんにも取り寄せて差し上げたいのです。なぜなら先日ご主人に除草剤をまいてもらったお礼に大島みかんをお渡ししたところ、「あ、ちょっと待ってて!」と、まつたけを頂いてしまったからです・・・。あぁ、きっと恐縮した人ってこんな顔してるんだろうな、って自分で思いました。まつたけってこんなふうに「ぽーん」ってもらうものって思ってないから!や、やっぱり注文しよう。するべきだわ。
|
|
|
|
|
ちいさいあいつ |
2004,11,14 |
|
クモは全種類キライ、クモの話ならやめて、という方は今日は最後まで読んでいただかないほうがいいかもしれません。でも、まぁちょっと千石先生気分で読んでみよう、という方はぜひそのまま読み進めてくださいね。今日は午後からお客さんの予定があって、ばたばたーっと家事をすませて今ちょっとコーヒー飲んで小休憩してたんですが、先日大掃除したばかりのレンジフード付近でちいさくてぴょこぴょこ飛びながら移動するタイプの小さいクモを発見。20年田舎で育ったわたしも、クモは苦手。ただしあの黒くて小指の爪ほど小さいあいつならなんとか大丈夫です。うちのキッチンのタイルはかなり明るめのベージュ。そんなとこを真っ黒なキミがいくらそろ〜りそろり歩いてもバレバレだよ、と思いながらその黒いのを眺めていました。眺めているとだんだんその小さいクモの心の声が聞こえてき(たような気がしてき)て、「やだ、ちょっとこの上のへんベタベタしてるー。もぉー!」と怒るではありませんか。そういえばそこらへん、もう洗剤がきれちゃってて掃除が及んでなかったわ、と気がつきました。教えてくれてありがとう。今日はまとめ買いに行く日だからついでにデイリーピュアを買っておくよ、と心ん中でお礼を言い、お客さんを迎えに外に出ました。今日の日記は何行か入力した途中でお客さんが到着したのでそのまま数時間パソコンを開いたままにしていたのですが、今、気がついたらパソコンの横の電話の裏に隠れていました。数時間であそこからここまで移動したのか、大冒険だったな、おまえ、と思い、見つけた瞬間はひるんだけどやはり微笑ましくなりました。今、インターホンにぶつかってどうするか迷っているように見えます。あ、左にぬけました。どこの何をめざしてるんだろう。わかりませんが、まぁ、また会うだろうな。
|
|
|
|
|
届くときと届かないとき |
2004,11,8 |
|
夕方エフエム山口を聴きながらクリーニングをとりにいったりしました。ちょうどミスチルの特集でヒット曲が連曲していた時間にあたりました。ミスチルの曲ならだいたい知っているけど、歌詞が届くときと届かないときがあります。ヒットした曲だと特にメロディーだけを聴いていることもあるのですが、今日は歌詞まで届く日でした。これまでミスチルの歌詞が届く時って自分がどこのギアにも入ってない状態だなって思うことがあったのですが、今日もやはりニュートラルな状態だなと思いました。しかし、自分ではこんなに落ち着いているように感じているのに夜眠くならないのはなぜ?昨日はちゃんと12時前にはベッドに入ったのに1時45分を過ぎても眠たくならないので、こっそり起きてあたためた牛乳を飲みながらカロリーヌの絵本を3冊眺めました。本当は朝はやーーく起きて朝日を浴びて部屋の空気も入れ替えて、メイクもばっちりし終わった状態で、毎日がんばって働いてくれているダンナちゃまにせめてコーヒーを入れてあげたかったのに。日中だって部屋中拭き掃除して体動かしているつもりだけど、まだまだ疲れ足りてないのかな。明日こそ、明日こそコーヒーを!!そして今日こそ早く寝ます。
|
|
|
|
|
愛の群像パート2 |
2004,11,2 |
|
今週からTYSではイレギュラーな時間に放送されているようですが、毎日ビデオに録りながらもリアルタイムで見てしまう「愛の群像」も今日で第27話。とにかく困難が多い恋愛です。でも、胸にぐっとくるセリフが結構出てきます。最近「うっ・・・!」となったのは「一度信じたら永遠に。一度愛したら永遠に。」というもの。誰が言ったセリフかはふせますが、そう思われるよりそう思いたい言葉だわ、と思いました。現実に貫き通すのは難しいことだとしても、そういう努力はしてみないと、と思いました。なかなか相手を信じてあげられない私には必要な言葉になりそうです。一度痛い目をみるとなかなか自信が持てなくなるもので、それが次第に硬くなってカチカチの岩みたいに重くて邪魔になっているような気がします。岩を持っているわけですから負担にもなっている部分だろうと思います。常に思うことなのですが、自分が好きな人が自分のことも好きになってくれる状態ってすごいなぁと。逆に好きな人に絶対に好きだと思われないのはつらいよなぁと。今まで生きてきて私が一番傷ついた言葉は好きな人から本気の顔で言われた「おまえバカか?」という言葉なんですが、このドラマで一緒になって一番傷ついたのは「愛さないでくれ。」と言われたときでした。完全に振られた・・・もう今すぐにでもあきらめ始めなきゃ、という瞬間でした。いや、まぁ、わたしドラマに一切無関係な無登場人物ですけど、じゃないや、ただの日本の一視聴者なんですけど。「おまえ嫌いなんだよ。」とか「うぜぇんだよ。」とかより深く傷つきました。しかも会話の順番が「愛しているから。」の告白のあとに言われた「愛さないでくれ。」だったんです。好きだと思う気持ちがそんなに迷惑なら「他の人と幸せになってくれ。」とか「忘れてくれ。」とか「おっきーとは絶対につきあわないと思うから。」とかあるでしょう。あ、感情移入し過ぎた。早く続きが見たいのに次回の放送は11月4日。明日は長い1日に感じることでしょう。
|
|
|
|
|