おっきーのにっきー2002/12

2002/12/29 - 訳あって
電車で山口にいきました。本当に何年ぶりかに山陽本線と山口線にのりました。車を運転して移動することになれていたので、移動しながらあんなにも自分の時間が持てる、好きなだけ考え事をできる移動手段だということに魅力を感じてしまいました。常に事故と隣り合わせな気持ちで運転しないといけない自家用車からすると、かなりリラックスできました。冬やすみの真っ只中なのにガラガラの車内。平和だにゃー。今年もあと2日。終わりよければ、にしたいと思います。


2002/12/27 - 小野田市への行き方
西部、北部の土地勘がまったくないため、この道を走っていいのかよくわからないまま、それでも人は小野田市にたどりつくことはできるようです。日本語あってる?今日は小野田でひとつお仕事をいただいています。少し早く着いたので日記を更新しました。宇部有料道路を通っているとき、きららドームが見えて、あれから2回目の冬がきたんだなーと思いました。


2002/12/24 - あ、イブなのかー
今日はくろすねっとWAO!のロケです。結構わくわくしてます。いってきます!


2002/12/23 - あ、祝日なのかー
今日は山口ケーブルテレビでの新しい番組の撮影初日でした。詳しい内容はまた後日お知らせできると思いますので、また寄ってくださいね。ところで皆さん、明日は早いものでクリスマスイブ!クリスマスプレゼントよりも年賀状の準備が心配です。もう間違いなく間に合わない(○_○;)なぜ一日は24時間しかない!30時間あったらなー。


2002/12/22 - 徳山冬のツリーまつり
終わってしまいました。明日からようやくツリーをツリーとして眺めることができます。とにかく今日の人出にはびっくりしました。「このあとはぶちきらめき隊のダンスパフォーマンスです」と案内してからまだ15分とか間があくのにお客さんは移動しなくて、ダンスパフォーマンスがもつパワーを感じました。来年4月から周南市になるために徳山市として開催される最後のツリーまつりでした。寒い冬のあったかいおまつりだなーと思いました。県内いろんなおまつりを通してその街のいろんな思いを知ることができるので、ますますふるさとが山口県でよかったと思います。


2002/12/20 - お昼の出来事
お昼にやっている徳山駅ビル二階でのCCSの生放送にちょぴっと出演させてもらいました。徳山冬のツリーまつりをPRです。終わって駐車場に車をとりにいった時、高校時代、数学でいつも同じレベルだった(テストごとにレベル分けされてました。)同級生にばったり。「あ、○○くん。」という私の呼び掛けから2分くらい立ち話したけど、彼は私の名字を2分じゃ思い出せなかったらしい…あげく、「同窓会?あ、たぶんいかないから…」が彼の最後のセリフ。ということで、クリスマスも間近に迫った今日は、淋しい会話のやりとりをご紹介しました。


2002/12/17 - ぐっもーにん
いやいやいや、いろんな条件が重なった瞬間だったのでしょうか、朝7時半にみえた太陽、普段見える太陽の輪郭のかるーく4倍はあった!もっと近づきたい、っておもって車をすすめて数十秒後にはいつものヤツに戻ってるから不思議〜(*_*)今日はいつもより早起き。なんか得した気分。まずはゴミだそう。 同日夕方。ラブリーの衣裳を返しにいくとき、今年はじめてニットキャップをかぶりました。あったかーいd(^^)


2002/12/14 - こんな時間になっちゃったわ
明日(あ、今日か)は関門料理対決…樋口シェフをがっかりさせたくないです。←という内容を更新して5時間後…もうTYSにいます。


2002/12/10 - パターン
料理が好きと自覚したのはおととしぐらいでした。酪農研修生に結構長い期間滞在してもらったとき、私は全く牛舎にいかずに3食用意するという生活をしていたのです。さすがに一日中台所にたっているといろいろわかってきて今に続いているわけなのですが、やりはじめたらはまる、というのがわたしのパターンなんだと思います。というのも、今日は帰りがめちゃ遅いので、朝時間あるうちに作ろうとしているわけです。日記も書き始めたら一気にアップしはじめるし、お休みしたらあっという間に何日もジャンプ…大変申し訳ありません(T_T)


2002/12/09 - 平日がオフ
ひさびさになんの予定も入っていない月曜日ということに気が付きました。もう最近は休みだからといっておそくまで寝ているということはしなくなりました。大切な時間なのでふだんできないことをまとめてぶわーっとやりました。新聞を読む、雑誌を読む、買い出し、料理、テレビを見て笑う、お風呂でぼーっとしてみる、などなど、たまにはこういう時間を作り出してリセットしないといつも何かに追われてあせっていちゃ危ないなと思いました。でも世の中みんながんばってるんだろうなって思う。子供も学生も社会人も。


2002/12/08 - お料理
しばらくご無沙汰だったキッチンにたちました。エプロンもつけて髪もまとめて、真剣にやりました。使う野菜の組みあわせを考えるとき、野菜をきるとき、味付けを考えるとき、味がしみ込んで思い通りの感じに仕上がった時、気に入ってるお皿に盛り付けるとき、全過程を楽しいと思いました。それにしても、ブロッコリーやはなっこリーの茹で時間というのがいつまでたってもわからない…


2002/12/04 - 気が付けば師走
学生の頃は終業式までが長くて長くて暇で暇で12月の頭には年賀状もすべて手描きにもかかわらず書き終えていたのに、もう4日!今年はじめて年賀状は印刷に出しました。毎年デザインを考えるのが冬の楽しみだったのに。せめてこのホームページには来年出したかったデザインの年賀状、のっけてもらおうかなo(^-^)o