おっきーのにっきー2002/09


2002/09/30 - 試食する幸せ
本日2回目の日記更新です。誰かー、誉めてーヽ(`△´)/さて。またやってしまいました、「ひとりどっちの料理ショー」今日のお昼は冷蔵庫一掃和風パスタを作ってもりもり食べたので、夜は新しい材料を仕入れてきました。(バイヤー気分です)新しい食材、それは「カッテージチーズ」たぶん外食とかしたときに材料として使用されてて体的には食べたことあるんだろうけど、さぁ、これがそうだよ、と自覚して食べたのは初めて!両親は酪農家なので、産後の濃い牛乳を酢を入れて分離させるチーズはよく作りますが、いやー、これはこれは4分の1ぐらいは試食が止まらんかった

2002/09/30 - 駅伝の練習の匂い
夜、伊陸というところを車の窓全開で走っていたら懐かしい匂いがしました。小学生の頃、地域別の駅伝大会があって、学校から帰ると海岸沿いの集荷場に集まって、中学生のチャリに先導されてぐるっと近所を走る練習をしてました。その時の匂いだったんです。夕飯の匂いではなくて、まだ当時お風呂は薪でわかすお家もあったんだと思います。そういうちょっとのどに悪そうな煙い匂いではありましたが、あれを嗅いでしまうとめっちゃ寒い中Aチームに選ばれることをめざして本気で勝負してた頃を懐かしく思い出してしまいました。夜の窓全開ドライブはもう寒ーい!

2002/09/29 - 世界
ウルルン滞在記再会スペシャルをみながらいちいち感動して泣き笑いな夜でした。ぐすん。

2002/09/27 - うり坊とおじさん
ラブリーTYSの衣裳をお返しするために山口駅前通りを歩いてヴェルチェさんに向かっていた時のことです。前から愛犬お散歩中らしきおじさんが。でもなんか違和感。あ、犬よりもおじさんのほうが前を歩いているからか、消極的なわんちゃんだなー、と思いきやなんと、散歩させているのはわんちゃんじゃない!イノシシの子供なんですよ!足が短いからテケテケテケテケ歩くんです。もう一生懸命おじさんの速さについていってる感じ。あー、もっとじっくりみていたかったな(>_<)イノシシって子供だとあんなに愛くるしいのかー。そうかそうか。

2002/09/26 - ハウステンボス以来のロケ!
今日はとあるロケにいってきました。時間にすると、目的地にお邪魔していた時間は4時間ほど。でもその4時間はあっという間で、何時間でも居られるなーという場所でした。これだけじゃどこにいって何を撮影してきたのかさっぱりわかりませんが、今日書けるのはここまで(>_<)ぬわーっ、消化不良でごめんなさいm(__)m

2002/09/25 - 準レギュラー
というタイトルをみて「あ、あの店のことだな!」とわかった人、FM山口の番組「ココ・パーティ」を聴いて下さっているのではないでしょうか。ありがとうございますo(^-^)o以前車がパンクした際に大変お世話になったカーオーディオプロショップなんですが、今日はそちらで山口ケーブルテレビ用の撮影がありました。いつからオンエアされるのかな?御覧になれる環境にあるかたは覚えておいてくださいね。店内よーくみるとおもしろいインテリアがあったりしますよ。個人的にいいなーと思っているのが、ガラス張りの明るいオープンな雰囲気と、ワイドなウッドデッキ。場所はユメタウン山口すぐそばですよ。

2002/09/24 - あのCMは!
月桂冠だったかなぁ。夫婦ふたりで晩酌をするコマーシャル、あれはなんだか素晴らしいです。目を奪われました。セリフはたしか、神様に感謝したくなる、とかなんとか。普通のコマーシャルなんですけどもね。あぁ、これは日記でしたよね。今日はラブリーTYSの収録にいってきました('◇')収録後に外に出た時に浴びる夕方の風の気持ちいいこと!!自分の靴の履き慣れた音を聞きながら浴びるそれが大好きだなと思いました。

2002/09/23 - ザ・大島ニュース
夕方TYSの夕やけニュースをみていたら大島で酪農体験という話題をとりあげていて、これあそこの牧場っぼいな、と思っていたらそこのお兄さんがいつもの青色のつなぎを着て映っていました。そのあとも酪農家による行事が紹介されていました。「会場では大島町の酪農家、沖永さんが牛乳料理を指導しました…」とか、そんな内容を木村アナが伝えていて、今度はうちの母が映っていました(○_○;)家に電話すると父がでて、「TYSにお母さんが出ちょる」と教えてあげました。すると「うちのテレビ、今38が映らん」って、修理頼みなさいよY(`o´)Y

2002/09/22 - 日本一速い男
今日はフォーミュラ・ニッポン第8戦の取材にいきました。初めての取材ではぶっちゃけなーんもわからず、質問も浮かばずだった自分が、4回目ではこんなに楽しく観戦できるようになるとは驚きです。プレスルームで過ごしたレース本番の2時間、自分の鼻息の荒さにも驚きでした。なぜあんなにエキサイトするようになってしまうんでしょうね。やっぱり「勝ってほしい!」と思う選手がいることが観戦をよりおもしろくしているのは間違いないです。ところで本山選手が優勝しましたよ。ラスト10周はもう「逃げてーっ」っていう気持ちでした。いやー、おもしろかった!

2002/09/16 - 映画の秋なのです
私は映画とかビデオ、本や雑誌、見始めたらはまります。最近みたのは「バニラ・フォグ」「ガンシャイ」どちらも軽いラブコメディーで、気分転換するにはいいけど、感動するストーリーじゃありませんでした。今日みたのは新作の「ビューティフル」。主演のミニー・ドライバーが好きで、返却されるタイミングを待っていた作品でした。子供役のバネッサがいうセリフが何度心をうったことか。女性がみておもしろい作品かもしれません。まよったらぜひ見てみてください。バネッサ役の女の子にハートをもっていかれますよ。あー、おもしろかった!もう一本は「トラフィック」社会派ドラマも見ますの。

2002/09/14 - 秋だなー
先週くらいから感じていたんですが、中継先で汗をかくことがなくなってきたなーと。先週お邪魔した山口高校の廊下や教室もえらい風通しがよくて気持ちよかったんですが、今日の豊田町みのりの丘も風の谷みたいでした。(あ、風の谷はアニメの中の世界か…)移動の車からおりて後ろからくる中継車に思わず手を振ってしまうほど!中継の中で食べる時間がなかった豆乳アイス、ぜひ食べてみてほしいです!ほんとにおとうふ味ですから!!

2002/09/12 - すずちゃん
FM山口のホームぺージにものっけてもらっている子犬のすずに会いに(あ、あとオイル交換もしに)大島に帰りました。すずは今番犬として飼われているのですが、私が教えたおすわりや待てをちゃんと覚えていてくれて、犬って頭いいんだなーと思いました。お盆には忙しくていけなかったお墓参りにもいきました。お花もお線香も持たずにふらっと寄ってしまったのですが、お水を汲むところをみてびっくり。お線香とマッチを誰でもお供えできるように小さい箱が備え付けられていたんです。有り難く頂戴してお参りすることができました。小さく感動(^-^)

2002/09/11 - 一年前
水曜日は英会話に行っています。今日もいきました。先生はアメリカ人なので、去年の今日、何をしていたのか教えてもらいました。先生が住んでいた町はN.Y.と3時間の時差があるところで、まだ起きてなかったようです。英会話から帰る道で自分のこの一年を振りかえっていました。時間は確実にたっているんだなーと思いました。

2002/09/10 - 1分8秒にまつわるエトセトラ
月曜から金曜までのおすすめ番組を紹介する番宣番組のラブリーTYS、この日記を読んで下さっている方はご存じだと思いますが録画放送です。週に2回収録があります。原稿は事前に頂いて下読みをしていくのですが、変更があればメールで頂いてそれを頭にいれていきます。ところが、その変更メールを受信したものの、全く目を通さずにスタジオ入りしてしまいました。最初ディレクターの話がなんのことを指しているかわからず、気が付いて相当あせりました。今週木曜日は普段33秒のオープニングが1分8秒あります!TYSの番宣魂を感じて頂ければっ<(`^´)>と思います!!

2002/09/08 - 初秋IN大島
大島に帰りました。あいかわらず海がきれいで、たんぼは金色になってて、山はまだ濃い緑色をしてましたけど空が高いなーと感じました。すれちがう車はだいたい知り合いで、前をいく車も50キロとかで、ただいまーという感じでした。

2002/09/07 - さんまさん
初めて、生まれて初めてさんまを塩水で洗い、内蔵を切らないように頭から3分の2のところで二つに切りました。血が出ていました(T_T)塩をふってみると少し溶けて透明になった塩にさんまの銀色がすけてキレイでした。ただし焼き始めるとすごい煙と炎。まださんまさんとお付き合いするには私のレベルじゃお相手が難しいと感じ、身をひきました。

2002/09/06 - 午前中の日記
朝から料理をしてみました。午後が仕事の日にこんな過ごし方はめずらしいのですが、最近うちに帰ってまず何か食べたくて、そのために楽をしようと思って!レシピはスーパーの入り口に置いてあるカードを参考にしました。ポトフのような煮込み料理です。ウインナーとじゃがいもを組み合わせて調理してると、ドイツなおばちゃん気分になるのが不思議です。夜まで待てずにもう食べたいけど、ガマン(>_<)

2002/09/04 - お好みカフェMai Mai
ココパーティの取材先が今日は小郡のマイマイというお好み焼き屋さんでした。今週の放送をお聞き頂きたいのですが、ここの「辛辛スペシャル」っていうお好み焼きの辛さがほんと、顔が真っ赤になって涙もでて、なおかつ気が付いたら手が小さく震えてる、っていうくらい辛いんですよ。キムチの辛い部分をまったくよけずに唇に塗った感じ(T。T)本当は金光さん辛いのが苦手なのに、私がつらそうにしてたら「替えてやろうか?」と替えてくれはしたものの、明らかに口に入れる瞬間気合いを入れるような呼吸の仕方。「冗談じゃなくこれはまだ甘い。これが辛い?うそやろ?」って、その吹き出ている汗はなんですか?と言いたかったです。うけけ。

2002/09/03 - なんて簡単なんだ!
じつはうどんをあんまり作ったことがないのですが、今日は肉うどんを作ってみました。もうまったくの想像で。うどんって実家でお母さんがお昼に作ってくれるもののような気がしていました。うちはお父さんがお肉がないと機嫌が悪くなるので、月見うどんとかわかめうどん、きつねうどんはありえません。必ず肉うどんなんです。甘辛く味がついてるよなぁ、という記憶のもと砂糖と酒と醤油で炒めました。すこし甘めにしておきました。同じようになんでも和風の味をつけてあとはだしと麺を煮込めばいいわけでしょう?あとはおむすびと梅干しを用意すれば、うどん定食気分!!簡単!!チープ!!しばらくはトッピングで楽しめそうです。

2002/09/02 - 探険ぼくの町(徳山編)
徳山市内のランチ・カフェ情報に詳しい友達とふたりでぶらぶらしました。プレートランチ1000円で、メインを選べるタイプのお店にいきました。彼女はビーフ、私はサーモンを選び、ひとつひとつちょこんと盛られた料理を「んー」とか「おー」とか言いながら頂きました。ホントはデザートは別の場所にいこうと思ってたんですが、「紫いものもっちりケーキ」の「もっちり」に落ちて(二人とも)「プラス500円のコースで」と注文。PH通りで(SUUNTOってメーカーの、有名なんだってね、知らんかったけど)方位磁石を買ってなんだか安心してオレンジ・カフェでチャイとスコーン。さすがに夕飯は省略しました。

2002/09/01 - 試着の大切さ。
秋服を買いに行きました!半額になってるものをいくつかピックアップして試着した結果、「着てみると丈が…」とか、「顔色がさえない?」とか、「ピチピチじゃん(`´)」とかで買って帰っても着なくなりそうな問題点がわかりました。結局そこでは1着だけ、別のショップでもう1着(これも4着くらい試した結果)買って帰りました。セール品こそ試着は必須なのです。本当はもうある服だけで生活したいんですけどね、まだまだお年頃ですので…(-?-;)着なくなった服は友達の麻衣ちゃんにあげます。麻衣ちゃん、またとりにきてね。

2002/09/01 - 久々なこと続き
昨日は結局夜もテレビで放送されていた「ウォーターボーイズ」を見ました。邦画であんだけ笑ったのはスペーストラベラーズ以来でした。最後は「すごい」しか出てこなかったです。今日の久々なことは買い物!秋服を買ったのです!!満足です(^^)v