おっきーのにっきー2002/08

2002/08/31 - 久々の土曜日
実をいうと前日金曜日に台風による中継の中止が決まっていました。ひさびさに9時まで寝ました。もちろんちぐまや本舗は見ました。さぁ、今日は何をして過ごそうと考えて、大好きな映画の日にしようと決めました。買ったままの3ヵ月分の映画雑誌を読み、午後には久々のビデオー!選んだ作品は「アメリ」感じたことは、のっけからすごい想像力!小道具の使い方もステキ。アメリは最初他の女優をイメージして作られてたらしいけど、オドレイ・トトゥが演じてくれてよかったー。気に入ったのは野菜を家まで運んでくれるサービス!あぁ、八百屋さんのお得意様になりたい!

2002/08/30 - ラブリーTYS収録後
山大前のインターネットカフェにきています。ここは前にも書いたけどコーヒーがおいしいな。それにさっきから店内でかかっている曲がずーっと私好み。Misiaのすぐ後に中島美嘉、もうその順番だけでいい気分になるから単純って素晴らしい。お、今度はSOS!もうこれは完全に通い合ってるのでは??(誰と?)ところでここはコミックもいっぱいあります。すぐとなりの本棚にコナンがあったように見えて読みたくてしょうがないけどそんなことしてたら時間が足りないので、以前の日記にかいた翻訳ソフトで来週の英会話の宿題を済ませたら帰ります。コーヒーはもう1杯とりにいきます。

2002/08/29 - 初めてPCから日記をつけてます
またまた山口市内のインターネットカフェにきています。うわー、パソコンからの入力はなんて楽チンなんだ!!入力日は実際には30日ですが、昨日のことを書いておきます。この日は朝から風が強かったですよね。でも、晴れてたしお布団を干しますよね。干して10分くらいだったかな、ゴーンって音がしたから行ってみたらお布団がない!あ、下に落ちたんだ、とりにいくの恥ずかしいな、と思ってのぞくとなんとお隣さんの屋根に丸まって飛んだらしい・・・どうやってとればいいのよーと途方にくれかけて近所にすむ友達のだんなさんが消防士さんで今日は彼の車があったのを思い出してすぐに電話。「こういう場合はしご車は出動してくれんのんかねぇ。」と聞くと「あほか!」と怒られました。テレビでよくアメリカの消防士さんが木の上の猫とか助けたりするじゃん、と思ったんですけど、布団は助けてはくれないのか・・・。結局物干し竿ですくうようにしてとってもらいました。すごい腕の力だなぁ。「あー、喉が渇いたのぅ。」と何かを訴えるような表情。(??)あ!ビールか、ビールをお出ししないとね。お世話んなりました!!

2002/08/28 - 英会話も2年やれば
午前中はCOCO PARTYの取材で萩往還公園へ。スタジオに戻って番宣をとったあともこの日記を更新。まだまだおいつきませんが…。夜は英会話。今日はいつもより英語ばっかりでしゃべれた気がしました。普段はついつい「Recently,結構早起き」ってほとんど英語じゃなかったりしてたし、今日はノートも持っていったし、充実してました。

2002/08/27 - ようやく日記更新
日記が更新されはじめたのはこの日だったと思います。朝からピコピコやりました。ラブリーTYSの収録はいつもと違うディレクターさんで、少し緊張しました。夜はぶり大根とレンジかぼちゃのしそバター風味をつくりました。のどにつまりそうなくらいにいっぱい食べたい味になりました。参考にした本は「服部お料理学校」という本です。そういえば4冊持ってるうちの一つが表記が楽しいんです。細かすぎて。「からだに効くおかず250」なんですが、「大さじ1.8弱」って、「1.8」だけでも細かいのにさらに「弱」かい!見つける度に「えー!?」ってなってます。

2002/08/26 - 母と娘
二人目が生まれて会ってなかった友達のお宅にお邪魔して、3才の娘と遊びながら夕飯を作ってもらいました。かつて調理実習の授業で「皿ぐらいだったら洗ってあげる」と言っていたあの彼女なの?と思うような主婦ぶりにただただ感心!いいお母さんになったねーと見とれていました。で、ここんちの娘がおもしろくて、最近の口癖は「なんだっ、ちみはっ(`△´)」なのであります。会話するのが非常に楽しく、「萌ちゃん(その子)とおっきー、どっちがぶさいく?」と聞くと、「…おっきーでしょ。」と言われます。かわいいなーほんと(▼▼)

2002/08/23 - お母さんは何才?
母が誕生日だったのでケーキとブーケを用意して大島に帰りました。帰ったら「え?何?誕生日?あらほんと!!」とびっくりされました。うちの母、何才になったのかわかりませんが、たぶん本人もそのへんあやふやなんだと思いますね。あれは。

2002/08/22 - シマロン派
イレギュラーなスケジュールだったんですが、今日もラブリーTYSの収録にいきました。早めに着いたので控え室で過ごさせていただきました。収録が終わって試写会前の橋本アナと準備をしながら少しおしゃべり。ふたりともはいてたボトムが同じシマロンの黒という話で盛り上がりました。ふたりともそのボトムをはき過ぎてそろそろ2本目買わないといけない状態でした。

2002/08/21 - アイスを愛す(さむぅ…)
朝からアイスを食べました。トルコ風アイス。ワールドカップのトルコ戦前後でテレビできいたことのある言葉でした。たしかお天気の関係で思ったほど話題にならなかったようですが、これが不思議なアイスで練れば練るほどのびる!糸をひくというか、食感も味も雪見だいふくみたいでした。スプーンよりフォークでまきまきしながら食べたほうがいいかも。トルコでは「ドンドルマ」という名前の名物らしい。1個まるごと食べちゃうと310キロカロリーもあるけど見つけた人はお試しあれd(^^)

2002/08/20 - 秋服ね
ラブリーTYSの収録にいきました。衣裳が秋服になってきてるなーと感じましたが、実際に通勤で着ているのはまだまだタンクです。私のメラニンは生産され続け、本格的な秋がくるころには小麦色日本代表間違いなしっぽい。日焼け止めきかない肌質ってあるんですよ!

2002/08/19 - パンも注文したかった
いつのまにか結婚していたひとつ年下の綾ちゃんが里帰りしたというので久々に会おうよ、ということに。綾ちゃんがランチに選んだお店は桜並木の木陰が涼しげな道路沿いにありました。見た目がホテルのエントランスみたいで素敵でした。しかも8種類のメインディッシュから選べる1000円ランチ。「ねぇ、この『若鶏の○○風』の○○って何?(カタカナだった)聞いてみてっ」なんていいながらデザートのミルフィーユまで注文。綾ちゃんはこの時点で結構満腹だったみたいだけど、私はお店で作ってるという出来たてパンも注文したかったよ…。

2002/08/18 - この夏最後のイベントMC
今日はパラドックス主催のイベント。その司会をやらせて頂きました。場所は萩マリーナ。会場は本当に海に接していて常に潮風が!!実に気持ちのいい場所だったのですが、台風の影響なのかお天気が言うこときいてくれなくてがっかり。でも、エントリーしてる車のオーナーさんたちは特に落ち込みもせず音楽がんがん。しかも「ハイスクールララバイ」とかを大量にパワープレイ・・・。オーナーさんたちへのインタビューも、やってて本当たのしくて、途中マイクの調子が悪くてメガホンに持ち替えたりっていうハプニングも気になりませんでした。皆さんつっこみがいのある車で、スピーカー12コついてたりとにかく部品が赤かったり、オーナーの彼女がだっこしてる犬の名前がヴィトンだったり。このイベントに参加して私はまず車をキレイにするところから始めようと思いました。夏のイベントは今日で一段落。明日は本当に気持ちがゆっくりできそう(^-^)

2002/08/17 - 川崎観音さま
今日の中継は新南陽市の川崎観音から。月に一度の例祭らしく朝早くから参拝客多数!安産の神様ということで妊婦さんやそのご家族が多く見られました。若いお母さんやカップル、こねサイトの常連さんから「写真いいですか?」と声をかけてもらってうれしかったです。ラジオネームとかある人は自己紹介もしてくださるんですが、例えば「徳山市にゃんこ先生です」って言われて私は「あー、あなたがにゃんこ先生ですかー」って言ったりしましたけど、それをきいてた音声さんとかは「にゃ…?」ってなってました。ちなみににゃんこ先生は急いでお帰りになりました。

2002/08/16 - 頂いたお土産の行方
昨日管理人さんのお友達に頂いた伊勢土産の抹茶ケーキをラブリーTYSのスタッフと一緒に頂きました。ご馳走様!その日のカメラさんにすすめると、「いやぁ、抹茶味に目がなくて…」と、喜ばれました(^-^)もうあけてしまったあとでちぐまや中継ディレクターにも持っていったら「もう何個かないじゃん(--;)食った後じゃん、だいたいお中元はいつ…」と、ブーブー言われました。「衣裳返しにいかなくちゃ!」というセリフを思いついてその場はなごやかに(かどうかわからないけど)きりぬけました。ふぅ、危ない危ない。

2002/08/15 - あれはパフォーマンスということで…
地元大島で祭りがあり、その司会をするために数時間の帰省。役場に努めている同級生の女の子が今年は祭りを担当するということで、台本も彼女が作ってくれました。人のパソコンを借りて自分なりにアレンジした内容を入力していたのですが、今日になって出力ができなくなりちょっとしたパニックに!結局画面をみながらの手書き作業。会場にはここのサイトの管理人さんをはじめ、ライバルサイトの管理人(←呼び捨て?)サイトの常連さんが遊びにきてくれていました。しかもお土産持参で!数々の失礼はパフォーマンスです。広い心でお許しくださいm(__)m遠いのに本当にありがとう!

2002/08/14 - 週イチのペース
ココパーティの収録のためFM山口へ。この日提案した一曲は最近気に入っているSkoop On Somebody。ついでに携帯の着メロもこの曲にかえました。水曜日は音楽モードで過ごしています。あ、あと、あしたのジョー、6巻まで読みました。5巻がないのでジョーはもう西とプロテストをうけるとこまでとんでしまってました。これはFMのスタッフに貸してもらっているもので早く読んで返さないと、と思いつつ、何しろ最近ようやく週1ペースなもので…。Sディレクターごめんなさいm(__)m

2002/08/13 - 台本づくり
18日のパラドックスのイベントに向けて台本を作りはじめました。今日は日中スタジオ収録だったので作りはじめたと言っても夜なのですが。頂くお仕事の中には台本を頂いてそれを読みながら流れを理解していくものもありますが、おおまかな流れだけ頂いてあとは自分に任されることもあって、今回は後者でした。後者の場合のメリットは内容が頭に入りやすいこと。とは言っても今回はカスタムカー関係のイベント。会場の様子やお客さんをイメージするほど経験がなくドキドキ。明日はこの台本の内容を確認するためにお店にいきます。始まりはパンクだったあのお店です。(6/8日記参照)

2002/08/12 - 好きなだけキッチン
お休みだったので好きなだけキッチンに立っていた気がして満足です。今日一日で作ったメニューは、棒々鶏、炒飯、カレイの塩コショウ焼き、ほうれん草としめじのさっと煮(よく作ってる)、むき海老の塩焼きとゆでブロッコリー、野菜室おかたづけ風お味噌汁。ひとりでキッチンに立っていても楽しいのが料理が完成するまでの「ひとりどっちの料理ショー」。要は試食タイムで、ゆでただけの野菜や、塩だけの味付けをした素材をやたら味わって食べます。番組と違うのは試食が少量ではなくなっても成り立ってしまうとこと、素材はスーパーマーケットで買えるものってことかな。

2002/08/11 - 本日のお仕事
フレンドシップ21・ヤングコンサートINビッグシェルの司会をしてきました。県内19才までのアマチュアミュージシャンたちが集まって行なわれたコンサートでありコンテスト。上位に選ばれると中国ブロック大会に出る権利を得られるもので、小学6年生のドラマーから踊りもできる女の子グループ(ステキでした)まで、バリエーションもいろいろ、司会をしながらも見応えのあるお仕事でした。ゲストはスワンプ・デルタ・ロック・カフェ。お客さんの中にはスワンプ目当てで来てる人も多くみられました。一番前の席には見覚えのあるお顔。なんとお隣さんの奥さん!そういえばスワンプの下松ライブに誘われたことがあったっけ!ホントにファンなんだね

2002/08/10 - スタジオ涼しい
だいぶ遡っての日記になります。この日は中継がお休みだったので衣裳つきスタジオ生出演でした。ハウステンボスの映像をみながらフォローするコメントをつけていきます。感じたのはスタジオの温度は快適だなーということでした。これからしばらく暑い中継が続き、秋が過ぎ、真冬とかどうなるんだろうと思うと、ほんと、朝起きるのが楽しみです。

2002/08/09 - 白い紙を頂いたよ
ラブリーTYSの収録がありました。TYSに向かう途中、なぜか以前から必ず私がシートベルトをはずす箇所がありました。(もちろんよくないことですが)そこに今日は白バイが!ぎゃー( ̄□ ̄;)!!あわててつけたけどバックミラーにはおまわりさんが。いろいろ質問された最後に「距離にするとどのくらい(シートベルトを外してました)か?」「2メートルです( ̄^ ̄)」みなさん、安全運転でよい夏を。

2002/08/07 - 夏休み名作劇場?
衛星第二で朝方「タッチ」を放送してました。あだち充の作品の登場人物はみーんないい男、いい女です。明青学園最高。達也最高。そんでまた南のかわいらしいこと。あと原田くん。なんて大人ないい人なんだろ。あと、須見工の新田くん。高校生であの長髪はよくないぞー。あ!明青が勝った!!あー感動。あー、新田くんが振り返った、かっこいー!あー、全員で握手してるー、いいなぁ、タッチ。いつみても。見逃した方はビデオでどうぞ(^◇^)

2002/08/05 - DAY OFF
ひさしぶりの完全な休日でした。お昼は冷蔵庫にあった材料で大好きなパスタ。午後からはペンダントの修理が目的でモールへ。せっかくだから無印でスパイスとか見たくて1階へ。無印にはそこの商品を使ったファイリングしやすいレシピが置いてあるのが好きです。そのレシピを見ているとたまにはおしゃれなカフェデザートでもつくろうかという気になります。今日はナツメグ、オレガノ、マジョラム、フレンチハーブミックス、ブラウンマスタードを購入。ところがうちに帰るとブラウンマスタードの瓶が割れて中身が全部出てました。頭にきたけど、ま、そんなすぐすぐインド料理作る事ないしな、とあきらめました( -_-)

2002/08/04 - NO FOOD NO DANCE…
今日は広島国際ホテルの別館で行なわれた市内のとある美容室の15周年パーティの司会をしてきました。パーティなので参加された方にお食事をしながらヘアメイクショーやダンスパフォーマンスを楽しんで頂くというものでした。途中会場がクラブに変身!DJセレクトのナンバーでフロアではお客さまの多くがダンサーに変身!ショーを終えた外国人のモデルさんやダンサーも加わってすんごい楽しそうでした。私は司会席でウズウズ( ̄〜 ̄)今週3回も広島ビジターでしたが、時間なくてスタバにしかいってなくて、今日はリハが長引いてご飯食べれないまま司会して、あげく踊れない(-?-;)これを仕事というんだ、きっと!

2002/08/03 - 日置町と楠町にいきました。
今日のちぐまや本舗の中継班の出発は5時。夜2時に寝たから2時間しか寝れてなくて、移動中また寝ました。初めての千畳敷はもう最高!!飛行機の翼部分に乗ってるような眺めで(←ありえないけど)ずーっと何時間でもみていられる景色でした。中継から帰ったらすぐに楠町へ。今日は夏祭り。ところが5時30分の開会宣言が終わっても人はまばら。不安だなと思いつつ自分の役割をもう一度考え直してステージへ。だんだんお客さんも集まってきて呼び掛けると小さいお子さんからおじいちゃまくらいの方までたくさんゲームに参加してくれました。皆さんありがとう

2002/08/02 - ったく!
となりのトトロはどうしてあんなにかわいい映画なんだろう!やっぱりめいを探す一連のシーンが一番好きですが、もう全部すてき。この映画さえあればわたしは子供が育つような気がします。ハヤオ最高!

2002/08/02 - 新幹線で移動してます
いよいよ広島でのイベント当日!さすがに今日は緊張してるかもしれませんo(´^`)o自信を思い出すために、クイズアンドゲームを毎日のようにやっていたきらら博ののんたステージでいつも着ていたスカートをはいて行ってきます!!あ、そうそう、第六管区海上保安本部のHPに今日のイベントの簡単な紹介がでています。意外と知らないいろんなことを知ることができるページになってました。さすがに丁寧なサイトでした。ぜひ一度見てみてください。中学生高校生くらいの大きい子供さんにもすすめたいサイト!