おっきーのにっきー2002/07

2002/07/31 - !!!
右上の奥歯が痛いかもしれません。虫歯(;¬_¬)さ、最悪だ。最悪でございます。なにもかもいやになりました(-?-;)

2002/07/29 - 取材先より
今日から泊まりでロケに出発!集合時間は朝5時30分!!目的地到着予定時刻は10時。車が出発して数分後には体が90度になっていた私。目指す場所まであと60キロ、というサービスエリアまでノンストップ睡眠してしまいました。おりたら即効で運転をしてくれていたスタッフの方に「あれ?おっきー寝とってもよかったのに(¬¬)→」と言われ、バレバレなのはわかっていたけど「お気持ちはありがたいんですけどそんなわけにはいきません(キッパリ)」と…。「体が真横になるくらい考え事しよったね」とかも言われました。さて、ロケ先は再来週までのお楽しみにしといてくださいね。

2002/07/28 - 大徳山夏まつりー!
昨日ちぐまや本舗の本番が終わって、徳山にお邪魔しておまつりの司会をさせていただきました。今回私が担当したのは青空公園会場のステージで、県内外から集まってもらったよさこいチームの紹介がメインでした。コンテスト形式になっていて最後は4つの賞が贈られました。受賞したチームの喜びようはそれはもうまわりを巻き込んでしまう程笑顔が素敵で、受賞後の再演舞で自信に満ちた踊りに変わったのがどのチームも印象的でした。何かに夢中になってる姿をみるのは、間違いなくプラスの気をもらえるなーと感じました。家に着くなりぶっ倒れて汗かいたまま何時間か寝ました。

2002/07/27 - きらら交流スポーツ公園
今日の中継は昨年開催されたきらら博会場跡地を利用してオープンしたきららスポーツ交流公園からでした。きらら博が閉幕して以来だったのですが、あれから1年たったんだなーとしばらくは言葉にならない気持ちで会場を歩かせてもらいました。ここのプロフィールの質問でも答えていますが、今まで頂いた仕事の中でも2ヵ月半イベントをやる、という経験は相当心に残っているもので、その期間中に出会った人達との思い出がぶわーっと頭をめぐってぐっときました。追伸:(え?誰宛ての?)大林素子さんはすてきなお姉さん、という感じでした。お話できてうれしかった!

2002/07/25 - ビーフストロガノフ
初めて作りました。持っている本にはレシピが載ってなかったので、前の日にテレビでみた作り方を思い出しながら。最近白いホーローのお鍋をもらったのですが煮込み料理なのでつかってみました。まず早速作り方を間違えたのが、油の種類。ホントはバターで野菜たちを炒めるのに、オリーブオイルを熱してしまいました。でも、白いホーローのお鍋に注がれたオリーブオイルは色がきれいで、油を回してみると独特の香が漂ってきました。その香が苦手という声も聞きますが、私にはその香がほのかに甘く感じました。小麦粉もとんでもないタイミングで加えてしまいましたが、なんとか完成!

2002/07/23 - レッスンらしいレッスン
ここの掲示板に書き込みをするつもりで入ったインターネットカフェがなぜか接続スピードが遅くしかもうまく書き込めないので、普通にパソコンとして使うことに。みれば翻訳ソフトがありました。20分後に始まる英会話のレッスンで伝えたいことを一気に入力。先生のショーンにみてもらうと、翻訳ソフトで作った英文はやたらitが多いらしく、シンプルな表現に変換していくレッスンに。自分が伝えたい内容についてのレッスンだったので本当に集中できました。そんなレッスンも一時間がたった頃、メールの着信音が。「ゴメン爆睡してました。もしかしてレッスン一人だった?」と、クラスメイトの井村由美子アナウンサー…

2002/07/22 - ランニング
シャツじゃないですよ。ウォーキングがレベルアップしたやつのことです。タラタラ歩いてる時間がとれなかった昨日をきっかけに挑戦しました。30段くらいの階段がある住宅地を5周と決めて。それを走りきるまでは不思議と足がとまらないもので、最後はもうこれはなんの地区大会ですか?ばりにきつそうな顔で力走です。すれちがいざまにおじさんに「こんにちは。」とあいさつされた時もなぜか「ちわッスっ」ってあなた、スラムダンクじゃないんやから、と、きついながらもつっこんだりして。帰ってお水がないからってQooを飲んでは地区大会がなーんも意味なくなるっちゅうに…。

2002/07/20 - ボクサーかあたしは…
日曜日の山口県、なんといいお天気なのでしょう!それなのに私は午後2時半に自分の車の中で(しめきった状態で!)携帯を汗だくで操作中。今、今日のウォーキングの帰り道です。車に置いていたピアスをとろうとドアをあけてその温度にびっくり!汗だくついでにもう500グラムくらいしぼれたらいいなってことで思いついて。海からあがったばっかりの人みたいにビショビショ!もうこれは絶対明日この車汗くさいんだろーなー(T_T)でもなぜか耐えられる。どうせあたししか乗らないし、いいんです。あー外に出る瞬間が待ち遠しい!あと30秒後!

2002/07/19 - ラジオ体操第二
今日は夕方から雨だったので、ウォーキングを早めに切り上げてうちに戻りました。実は今日セブンイレブンのティラミスを食べたので(めちゃうま)罪悪感?で筋トレをしようと思いついたのです。最初は腹筋をやっていたんですが退屈になってきて音楽にあわせてやろうとメアリー・J ・ブライジをかけました。そしたらなんか踊りたくなってしまって、でもそう簡単に踊れなくて、ジャンプをしてみたら自然にそれはラジオ体操に、しかも第二。うわ、なんかかっこ悪っと思いました。メアリー・J・ブライジでラジオ体操第二…3曲くらいたった時、創作ラジオ体操に変化。結構汗をかき満足しました。

2002/07/18 - これは!
ゴルフの打ちっぱなしでベローンとむけた右手親指もとぅるっとぅるに完治し、懐かしく、それでいて気に入らない自分の手が戻ってきました。が、今度はレンジでチンした牛乳をひっくりかえしてプチやけど。ま、これはたいしたことないんですが、入れ直したコーヒーを飲んでいた時、左手の小さな異変に気が付きました。またしても親指!小さなマメができたあと皮がむけようとしているのです!!これはなに?ま、まさかフライパンまめ!?確かに最近チャーハンを立て続けに作ったわ(゜o゜;)だからってゆびにマメが!?料理への情熱がこんな形で出ちゃうのねーと思いました。

2002/07/17 - インターネットカフェに行きました。
ワールドカップ中に偶然知って一回だけ行って以来行ってなかった山大前のスポーツバーに行きました。二階がインターネットカフェになっているのです。利用してるのはたぶん学生さんばっかりだと思いました。そんな中、私は「山口大学経済学部四回生です。現在就職活動中です('-')」くらいの勢いで二階に上がりました。…と、意識してる時点でだいぶ学生に対して敵対心がでっかくなってることに気が付くんですね。ふふん(-_-)社会人だってインターネットカフェするんじゃい(`∀´)おばちゃん何しにきたん、みたいに思わないように!

2002/07/16 - 今日三つ目の日記?
えーと、更新早すぎ?さて、先日はF.S.F.を久々に聞き返したわけですが、実はその流れでさでこみ水曜日も聞き返してみたんです。さすがに一年目分はこっぱずかしいので卒業らへんをピックアップして。あの番組はラジオの基本でしたし、今でもジャックしてメッセージが読みたい。毎週FMにいくたびにそう感じます。さでこみを卒業してからの私は、あの頃は出会ってなかったいろんな人に出会えて、しかもいろいろあったなーと、真夏が来ようとしてるこの時期に桜の季節みたいなテンションに。最終回にリスナーのみんなとスタッフが選んでくれたナンバーに今更泣きそうになったー(v_v)

2002/07/16 - あ、あった!
日記、消えてなかったみたいです('◇')ゞ

2002/07/16 - あれ?
機種変、というタイトルの昨日の日記、消えちゃったのかな(¨ )ま、タイトルだけで内容までわかる程度の日記だったんですけどね。さて、相変わらず料理は欠かさず楽しんでいる毎日ですが、先日「鉄人陳建一」の包丁を頂きました。それまで使っていた包丁はスーパーマーケットでつい買ったもので、トマトをうすくスライスなんてできるようなものではなく、切れ味への期待も忘れる程存在感のない子でした。鉄人包丁はトマトが信じられない薄さにスライスできる職人的包丁でした。そのため、使用中は集中力五割増しくらいでないとケガしそうで怖い!と、言ってる端から左手負傷(O_O)!

2002/07/15 - 機種変しました
先週木曜日、携帯を機種変しました。前の携帯は2年近く使っていたんですがこれって結構長いらしいです。最近の携帯は音がキレイで(※随分前から音はキレイでしたっけね(';')…)鳴ってても他に音楽が聞こえてる状況だと私の場合、聞き過ごしてしまうらしく、せっかくDLした元ちとせの着メロも登録されたまま。普通の「ピリリリリ」っていう音に設定中。携帯パソコンみたいにガンガン使ってます。このプチパソコンで割りと満足してるのでしばらくは必要に応じてインターネットカフェ通いが続くと思います。この日記、1週間空いてしまいましたが再開しましたのでまた来てください

2002/07/09 - F.S.F.
車で同じ音楽をかれこれ2ヵ月くらいきいて、さすがに入れ替えをしようという気になりました。MDの引き出しを開けて最初はサザンでも、と思ったのですが、「F.S.F.」という文字を見て、久々に聞きなおしてみようと思い車につみました。この文字、フライデー・スーパー・フリークの頭文字なんです。たまたま選んだ回はトークバトルという企画の中の「幽霊VS宇宙人」。自分のコメントをきいて、改めて「あー、バカっぽいなー」と。そして、ほとんど勝てない企画だったなーと懐かしく思いました。

2002/07/08 - セミ!?
朝10時頃だったと思います。洗濯物を干してる時、聞き覚えのある虫の鳴き声をキャッチ。セミですか?あれは。(だれに聞いてんだ(゚ヮ゚)?)見れば雲と空の色もやたらコントラストがきつく、見覚えが…そう!ついに時代は2002・夏。これは早くカーフィルムを貼ってもらわなければ!!関係ないけど、ここの掲示板にも早くレスしなければ!!汗ばむ季節やってきました、これ。

2002/07/07 - 人間のカラダについて
今日はお昼からゴルフの打ちっぱなしにいきました。ドライバーと7番をフロントでかりました。開始10分。右の親指ど真ん中という変な位置に痛みを感じて見てみると皮が、皮膚が、べろーんってなって、ヤバイこれは厚い、すんごい痛い、という気がしてきました。フロントで絆創膏を貼ってくれたお姉さんが、「こう持てばまだできるよ、ワンポイントレッスン」と言って、持ち方を直して下さって、うれしくてまた練習に戻りました。夜です。お風呂です。たかが皮がめくれた程度の痛みに耐えれず泣きそうに…親指一本の傷でこれほど不便になるなんて、体ってうまくできてるんだな。

2002/07/06 - ながーい一日
朝6時起床、7時出発でちぐまや本舗の中継に。本番がおわり、お昼は中継スタッフ全員で商店街のなかのピノという釜あげパスタのお店でランチ。帰りの車の中では番組中一口しか食べられなかったレモンシフォンケーキを食べ、食べおわると同時にTYS着。いったん家に戻ってメイクを落としてやり直して3時半に萩着。リハを終えて式典の司会スタート。萩を10時過ぎに出発、もう帰りはどう運転したのかわからないほど眠たくて、よく事故にならなかったとぞーっとしました。まるで部活帰りのような疲れ具合で、それがまた「あー働いた」という実感に変わるのがいいんです。

2002/07/04 - 独立記念日
今日はアメリカの独立記念日?就職して初めての出張がこの日だったことを思いだしました。出張先の広島市内(勤め先も広島市内だったんですけどね。)はちょうどセール中で、早く帰りたくてしょうがなかったものでした。あれから6年、予想もしてなかった生活をしてるなーと感じてます。え?6年!?大人になってからの一年一年って早いですねぇ!!どおりで料理番組とかを好んでみるようになるわけだ!「きょうの料理」はほんと勉強になります。今日のタイトル、別に「独立記念日」ってすることない文章ですね。あはははははははは(゚ヮ゚)

2002/07/02 - 日記はご無沙汰でしたが
ウォーキングは続けています。10日はたちました。だいたいコースが決まってきて、自分なりの方法がつかめてきて、やたら疲れて眠くなることもなくなって、気持ち代謝がよくなってきてる気がしてます。「代謝」これが最近のキーワードです。太ってない人達というのはすぐ汗をかくような気がするのです。私は代謝がよくない体質に違いない!(代謝のせいだけなのか?)ジムでもたしか水を一日2リットル飲みましょうと言われたし。そもそも汗なんてかかないでいようと思えばかかないで過ごせる世の中になっちゃったから私の代謝が悪くなったんじゃ!やれやれじゃ。